SSブログ
食べ物 ブログトップ

韓国風お好み焼き「チジミ」の作り方 [食べ物]


今日、とってもおいしい韓国風お好み焼き「チジミ」の作り方を
教わりましたので、忘れないうちに、書き留めておきたいと思います。

材料は4人分です。

シーフードミックス100グラム
ニラ100グラム
卵1個

生地
薄力粉100g
白玉粉50g
卵1個
水1カップ
塩コサジ4分の1

タレ
砂糖ひとつまみ
ごま油大匙2分の1
酢大匙2分の1
擦りごま大匙2分の1
醤油大匙1と2分の1
すりおろしたニンニク2分の1片
水大匙1
唐辛子少々

ごま油大匙2


作り方
1、白玉粉に水2分の1カップを加えて、よく混ぜる。(塊は潰す。)

2、残りの水と溶いた卵を入れて薄力粉と塩を入れ、混ぜる。

3、シーフードミックスは解凍して水気を切り小麦粉をまぶす。(少々)

4、3、と4センチに切ったニラを生地に混ぜる。

5、フライパンを中火で熱してごま油大匙2分の1を入れて4、の
  半分の量を入れて、広げる。

6、その中に溶いた卵2分の1個分を入れて、裏まで回るように、生地を

  はしでつっつく。

7、ふたをして弱火で8分焼く。

8、底にきつね色の焼き色が付いたら裏返してごま油大匙2分の1を
  入れて、ふたをして5分焼く。

9、ふたを取って、ごま油少々を鍋肌から入れカリッと焼く。

  残りの生地も同様に焼き、食べやすい大きさに切ってタレを添える。

以上です。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

さつま芋のお菓子 [食べ物]


最近、我が家の畑でサツマイモを収穫したので
これから、サツマイモを使ったお菓子類を沢山
作っていきたいと思います。

私は焼き芋が大好きなので、時々、作っています。
私の焼き芋の作り方は洗ってからアルミホイルに
包んで、オーブントースターで45分ぐらいチン
するやり方です。

これだけでも美味しいのですが、食べきれなかった
さつま芋を次の日に網で焼いて食べるのですが
そのほうが、もっと美味しく感じられます。

後、大学芋も好きなのですがさつま芋を1つ1つ
大きく切るので揚げるのに時間がかかっしまうので
あまり作りいません。

その代りに、さつま芋を5ミリ×1センチ位に切った
物を油であげています。これだと短時間で中まで
煮えるので気にいっています。その後は黒砂糖と水で
蜜を作り、からめて出来上がり。

いも.jpg

今日作ったものは、蜜の上に、きなこを塗しましたが
いつもは、黒ゴマを炒ってさつま芋に振り掛けています。
どちらも美味しいですよ。



以前友達の家に遊びに行った時に「さつま芋のゴマ揚げ
団子」を初めて食べたのですが美味しくてすぐに作り方を
教わりました。今度我が家のさつま芋で作ってみたいと
思います。

作り方

1、さつま芋は3,4個に切り, 厚めに皮をむく。

2、強火で20分ぐらい蒸し竹串を指して、柔らかく

  なったら熱いうちに裏ごしをする。

3、鍋にこした、サツマイモを入れ、熱いうちに卵黄と

  砂糖を加えて火にかけて手早く練る。(卵黄が固まら
  
  ない程度に。)

4、火から降ろしてから一口大の大きさの団子に丸める。

5、水と小麦粉を混ぜて4、に絡めて白ごまの中で転がす。

6,170から180度に熱した油の中に5を入れる。

7、白ごまがこんがりときつね色になったら引き上げる。



材料

    さつま芋200グラム、

    卵黄1個

    砂糖大匙4

    小麦粉大匙3

    水大匙3

    白ごま60グラム

さつまいものゴマ団子は腸の働きを活発にするので便秘の
人に特にお薦めです。

私が作るときは、さつま芋を蒸さずにオーブントースターで
柔らかく焼いて、裏ごししたいと思います。
其れと甘味が少ないほうが好きなので、砂糖を3分の1位に
減らして作ろうかと思います。








nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

酒粕の甘酒はお通じに良い [食べ物]

酒粕の甘酒を中学校の頃、寒くなるとよく飲んでいました。
学校から帰ると、母が酒かすと砂糖と水を煮て甘酒を
作って待っていてくれたのです。

その頃はただ美味しい飲み物位にしか思っていなかった
のですが後になって、お通じに良いことを知りました。

そういえば、私は小学校の頃、すごい便秘症で困っていました。
力んでも、あと1っ歩のところで、出てこないのです。便が固
すぎたのです。


でも酒粕には便を柔らかく出やすくする作用があるので中学生の
頃は便秘に悩むことがなかったんだと思います。


それに、酒粕は悪玉コレステロールを減らすにもいいしビタミン
B群やアミノ酸なども豊富なのでこれからの寒い季節には是非とも
酒かすの甘酒を飲みたいと思います。

そうそう、甘酒だけじゃなく、水に付けてドロドロにした酒かすを
豆乳や牛乳で割って蜂蜜を入れた飲み物も、美味しかったです
よ。私はこの飲み物に一時凝っていて、よく飲んでいました。


後お味噌汁に入れたり、酒かすを、みりんや日本酒でといたものに
味噌を混ぜて魚を漬けたりするとグっと風味が増します。先日鱈を
購入したので5,6時間付けてみました。美味しかったですよ。


タグ:甘酒 便通 酒粕
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

干し野菜 作り方と保存の仕方 [食べ物]


我が家の近所は何種類もの野菜を沢山作る家が多いのですが
我が家は何種類もの野菜を少量ずつ作っています。

主人と二人暮らしなので少なくていいのですが時々近所の
気さくなおばあちゃんに大量に1種類の野菜をいただきます。
先日は長ネギを7,8本貰いました。

嬉しいのですが量が多いので、いつもどうしようか考えて
しまいます。それで色々考えた末、いい手がありました。
干し野菜にするのです。

切干大根、干し柿、干しシイタケ、などは有名ですがその他
色んな野菜で出来るんですよ。干すと水分が抜けて味が凝縮
する為甘くなるのです。

きりぼし.jpg

作り方は至って簡単です。野菜を洗ってから、しっかりと
水気をふき取ります。切り方は薄切り厚切り、イチョウ切り
千切りなど、お好みで切ってください。

切った野菜はザルやカゴに重ならないように並べ日当たりの
良いところに置きます。新聞紙や、紙を敷いた上に野菜を
並べた場合は30分から1時間おきにひっくりかえします。
(切干大根の時はあまりひっくり返しません。)

ネギ.jpg


干す時間は30分以上、3日から1週間。長時間干す場合は
夜露に当てないように、夕方になったら家の中に入れて
ください。時間のない人は30分間、太陽に当てるだけでも
野菜のうまみが増えますのでお試しください。


干し野菜を長期保存する場合はポリ袋に入れて,冷凍保存
するといいですよ。これで3,4か月は保存できます。
私はきのこ類を短時間干した後、よくポリ袋に入れて冷凍
保存します。(でもたいてい、1週間もしない内に食べて
しまうことが多いですけどね。)

そうそう、干す時にきのこ類は洗わないでください。泥や
埃をはらうぐらいにしてくださいね。それとエノキは細
過ぎるせいか干しきのこには向いていません。

以前何度か、エノキを長時間干したことがあるのですが
色が濃くなって、しなびで余計細くなってました。(当たり
前ですね。)味も、ちっとも美味しくありませんでした。

それと市販の干しシイタケは電気乾燥のものが多いので
購入した時はいつも、1時間ぐらい太陽に当ててから
冷凍保存しています。

野菜を干す時は湿気が多くカビの生えやすい雨期は避けて
くださいね。それと厚く切った野菜や水分の多い果物は
水分をしっかりふき取ってください。カビが生えやすく
なりますから。








りんごジュース ゴーヤジュース [食べ物]

毎年12月頃になると青森の友達からりんご箱でリンゴが送られてきます。
それを毎朝牛乳や豆乳と一緒にミキサーにかけて、ジュースを作って飲んでます。
時々アロエを入れたりバナナを入れたりして飲むこともありますがアロエのほうは
入っているのかな?と疑ってしまうほどアロエの味がしません。バナナは美味しくて
リンゴとよく合いますね。

いつだったか、リンゴジュースを作ろうとしたら牛乳も豆乳もない。買いに行くのが
面倒臭いので水を入れてジュースを作ったのですが、とても飲めたものではなかったです。
もったいないので勿論全部飲み干しましたが、もう水では作りたくないですね。栄養的にも、
美味しさ的にも牛乳、豆乳はかかせないですね。


1月いっぱいで送られてきたリンゴは毎回無くなってしまうのでその後はスーパーで
リンゴを購入してジュースにして飲んでいます。でも春になったらリンゴはやめ野菜
ジュースに変わります。小松菜だったり、うまい菜だったり紫蘇だったり・・・・色々
ですね。葉物ばかりだとあまり美味しくないのでやはりバナナを入れることが多いです。


でもバナナを買い過ぎて真っ黒にしてしまいそうな時には、皮をむいてラップに包んで
冷凍庫に保存します。ジュースに使う時は、しっかり解凍せずに少しだけ自然解凍した物を
ミキサーにかけます。そのほうが冷たくて美味しいので・・・。


そして夏はゴーヤジュースを毎日飲んでいます。我が家のゴーヤジュースはゴーヤの
種も綿も捨てません。全部ミキサーに入れます。その他牛乳か豆乳、それに、バナナも
いれます。好き嫌いのない私ですがハッキリ言って牛乳か豆乳、それにバナナは絶対に
いれないとゴーヤジュースを飲むのはキツイですね。でもそんな時でも最後までしっかり
飲みますよ。もったいないから。





nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

豆乳の作り方 [食べ物]

私は身体に良いと思い900mlの豆乳パックと1000mlの牛乳パックを
週に5,6本飲んでいます。豆乳の味は正直イマイチで苺に入れるときも、
りんごのジュースにいれる時も野菜ジュースに入れる時もイマイチ。牛乳の方が
ずっと美味しいと思っていました。



でも先日知り合いから豆乳の作り方をおそわり作ってみたら、美味しくてやみつきに
なってしまいました。


作り方

1,大豆1カップを一晩水につけます。
2,1をミキサーで細かくします。
3,2をガーゼに入れて絞ります。
4, 絞った液に少しずつ水をいれて好みの濃さにします。
5,4を煮たてて出来上がりです。


3の絞りカスはおからです。おからにはカルシウム、タンパク質、食物繊維
カリウムなどの栄養がありその上、低カロリーだからダイエット食にもなりますね。
野菜や油あげと、一緒に炒めると美味しいお惣菜にもなります。


それと私が勝手に考えたのが、一晩水に付けた大豆をミキサーで砕いてから、少量を
そのまま、お味噌汁の中に入れて少し煮るのです。これを入れると余計にお味噌汁が
美味しくなります。


量はお好みで入れてください。お椀にスプーン1、2杯程度でもいいと思います。
余ったものは冷凍保存して、なるべく早く食べるようにしてください。この食べ方だと
一度に大豆の栄養素を総て摂れるので一番いいんじゃないでしょうか?



nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

カレーのルーが無い時には? [食べ物]


私の作る料理はとても自慢出来るものではありませんが栗きんとんとカレーなら
マア、自信があります。といってもカレーに関しては市販の固形のルーを使って
いるので、私の腕が言い訳ではありませんね。

でも以前、カレーを作ろうとしたら、いつも使っている固形のルーがないので、
ビックリ。もう夜だったのでルーを買いに行く気がしなくて,どうしようかと
考えてしまいました。それで、冷蔵庫の中を見ると色んな調味料があるので
(なにかルーに似たものないかなー)なんて思いながら見ていたら、成分の似たような
物が有りました。焼肉のタレです。


それで辛味はカレー粉,とろみはジャガイモを擦った物。之でなんとかなるかな―
なんて思いながら作ってみました。


作り方はカレー粉を肉にまぶして炒め、ジャガイモ、人参、玉ネギを炒めて其の中に
水を入れて煮ます。よく煮えたら、おろし金で摺り下ろしたジャガイモを加えます。
すぐに煮えますので煮えたら焼肉のタレを入れてひと煮立ちさせたら出来上がり。
これでいつものカレーとあまり変わらない味のカレーが出来ました。

これだと固形のカレーよりカロリーが低いので、ダイエットしている人にお薦めです。
それにしても冷蔵庫に焼き肉のタレがあったからカレーが作れたのですが、もし焼き肉の
タレが無かったらどうしたらいいんでしょうね?

nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

野菜大好き [食べ物]


テレビを見ていたらセロリ嫌いの人が沢山居るので驚きました。私は小さい頃から野菜の
好き嫌いが全くと言っていいほどありません。野菜は人間を嫌わないのになんで人間は野菜を
嫌うのか理解が出来ません。

私は昔から皆が嫌う野菜だと余計に好きになってやろうと思うほうで、なんでもよく食べてきました。
人参も玉ネギもパセリもピーマンも好きです。人参は人参ジュースにすると甘くて美味しいですし、
油あげと炒ねるだけでも美味しいです。パセリは飾りにしかしない人もいるみたいですが醤油をちょっと
付けただけでも美味しいしカロチンビタミンC,カルシュウム、鉄分など栄養豊富な野菜なので絶対に
食べなきゃ、あまりにもったいないですよね。


玉ネギだってレンジで数分チンすると甘みが増えますし糖尿病や高血圧にもいいので、なるべく毎日
摂るようにしています。ピーマンだって、全然苦いと思ったことがないし色が綺麗なので、色んな料理に
入れています。勿論セロリだって美味しいですよ。茎の部分は大抵マヨネーズや、ドレッシングで
食べます。葉っぱの部分は昔、どうしたら良いか分からず、当時働いていたパート先の主婦に
聞きましたら、あっさり「使い道がないので捨てるわね。」っと云われがっかりしたのを覚えています。

でも何度もセロリを購入するうちにネットに入れてお風呂に入れるのもいいかな?って思いましたが
それだと、ちょっともったいない感じがします。それで考えたのが、5センチ位に切ったセロリの葉を、
つゆの素で炒めると言う調理方法なんですが、これ簡単な上にすごく美味しいんです。でもスーパーで
購入するセロリはあまり葉がついていなかったり、葉の部分を切られて茎だけ売られていることが有り
購入するのを躊躇う時もあります。


我が家では春になると色んな野菜の種を蒔きます。でもまだ一度もセロリの種を蒔いたことがありません。
それで今年はセロリの種まきをしてみようかと思います。無農薬で作るのでちょっと大変だと思いますが
収穫したらさぞかし美味しいと思いますよ。そうそう猫に畑にを荒らされないように種を蒔いた後に
猫対策を忘れてはいけませんね。割り箸、わりばし。

タグ:野菜
nice!(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

栗きんとんの作り方 我が家流  [食べ物]

今日から私の知っていることや、本やテレビで得た知識などを綴っていこうと思います。
忘れないようにするために・・・・。

まずは私の得意料理。私はほとんど、得意料理はないに等しいのですがお正月の定番の
栗きんとんだけには自信があります。。
私が作る栗きんとんは、市販の物よりずっと豪華で美味しい栗きんとんです。


材料
サツマイモ(大、1本)
栗の甘露煮(お好みの量で)
パイナップル(3分の1~4分の1)
柑橘系の果物で香のよい皮、少々(ネーブルオレンジ、バレンシアオレンジ不可)
レーズン大さじ2,3杯
金柑のはちみつ漬け

作り方
1,サツマイモをオーブントースターで柔らかくなるまで45分位焼きます。
  焼く方が煮るよりずっと美味しいからです。
2,皮を向いたサツマイモをしゃもじやスプーンで潰します。
3,栗の甘露煮とその汁(適当)それにレーズン、蜂蜜漬けの金柑を加えて煮ます。(5分位)
4,柑橘系の果物で香りのよい皮を熱湯で湯がいてから1ミリ×1センチぐらいの厚さに切ります。
5,すべてを一緒にして、出来上がり。

今回は間違って、栗きんとんにネーブルオレンジの皮を入れてしまい、いい香りがしなくて、
がっかりしてしまいました。ですので今度からは絶対に間違わないようにしようと思います。
厚い皮で噛むとってもいい香りがする果物で是非お試しください。

今回はりんごを煮た物を入れなかったのですが、これも入れるともっと豪華な栗きんとんが
出来上がります。それにサツマイモとリンゴの相乗効果で便秘解消にもってこいです。

我が家には5匹の猫がいるのですが、栗きんとんには、全く興味を示しませんでした。
美味しいんですけど、猫にこの美味しさは分かりませんね。でも田作りの小魚には興味を
示し、レンジでチンした小魚をやると、皆美味しそうに、食べていました。やっぱりねー。


nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
食べ物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。