SSブログ
前の10件 | -

ぽん吉とゆめ [猫]


ぽん吉とゆめ

我が家のぽん吉は,飼っている5匹の猫の中で
一番頭がよく器用な猫です。それで、いつも
閉まっているガラス戸を前足を起用に使って
開け外に出ていきます。

だからそのたびに、こちらが戸を閉める事に
なるのです。でもそれだけならいいいのですが、
2階のベランダから私の部屋に出たり入ったりを
繰り返しているので困ってます。

たいてい、2階から猫が家に入る場合は家のすぐ
そばに、高い木が有ったり、屋根が低かったり
2階に上るのに丁度いい高さの台が有ったり
するんですが、私の家にはそのようなものが
ありません。

しいて言うならば、ちょっと離れたところにある
電信柱。そこを上って、1、5メートル以上離れた
うちの屋根に飛び移ることになるのですが電信柱に
上っている格好で、飛び移れるものなのか?でも
うちの周りを、グルグル見回してみてもそこ以外
考えられないんです。


もし本当にそこから上ったり降りたりを、ずっと
繰り返していたら其のうち、うちの屋根の瓦が
落っこちてきちゃうんじゃないかと、ちょっと心配です。




ゆめは今年の4月に9歳になりました。今でも、とても
元気で毛つやがとても良く触ると毛がフカフカでツルツル
なんです。なんでこんなに、いい毛並なのか・・・・


それは多分ネズミを捕って食べているからだと思います。
毎日のように、長時間、外に出て、帰って来てもまたすぐに
外へ出て行き家ではあまり餌を食べません。ほとんど毎日
そうです。

以前はこ汚い、人の住んでいない家に入り込んで、ネズミを
とっていたのですが、今はその家がなくなってしまったので、
また新たに誰も住んでいない家に入り込んでいるのかもしれま
せん。


最近鼻の所にチョンと傷が付いていたのでネズミを捕っている
のは間違いないでしょう。(ネズミが可哀想なんですけどね。)
出来れば、もう若くないので家の中にいてほしいのですが無理
でしょうね。ネズミ捕りに生きがいを感じている様ですから。


我が家のぽん太 [猫]


今日、嫌がるぽん太を無理やりキャリーに入れて、3種混合ワクチンを
打ちに動物病院へ行きました。

行きは、ギャーギャー騒いでいたのですが、病院についてからは大人
しく、注射の時も、暴れることはありませんでした。

今は7種混合ワクチンがあるんですよね。以前は5種を打っていたの
ですが7種が出来た時、我が家のゆめが一番初めに受けて、その後
体調が悪くなったので7種はやめました。

今のかかりつけの病院は5種混合ワクチンがないところなので、我が
家は今5匹全員3種混合ワクチンです。

3種では少なすぎて一寸、不安だったのですが、注射の副作用が
なにかの本に載っていたので、これで良かったと思います。

病院に行った時に、ぽん太の体重も計ってもらったのですが
7,3キロありました。でも一時はもっと太っていた時が有り其の
頃に比べれば、随分ほっそりしてきたと思います。
(もしかしたら、私がそう思っているだけかも・・・・)

今日、ぽん太を無理やりキャリーに押し込んだんですけどけど
ぽん太位になると普通程度のキャリーだと小さいし暴れると
壊れそうだから、もっと大きいのを購入しようと思います。

大きい猫を飼うと何かと大変ですね。特に食費は馬鹿になりま
せん。なんせ1日、6回ぐらい食べるんですから。


3月位のぽん太です。この時のほうが太っていたかも・・・・

ne.jpg


これ、何の花だか知ってますか?

a-mo.jpg

アーモンドの花です。



健康番組の感想 [健康]

今日見た健康番組でエゴマ油は血管の若返りに良いっていってましたね。
以前見た他の番組では、認知症にいいとか言ってたので、その時に、
エゴマ油を購入して毎日のように、ドレッシングと一緒にしてサラダに
かけて食べていました。美味しかったですよ。


でも今回のテレビを見ていて、あれっと思ったことがあります。
それはエゴマ油は火に弱いって以前の番組で言っていたのです。其れで
私はずっとサラダにばかりかけていたのに、の番組を見たらエゴマ油で
野菜を炒めたりしていたのですよね。どーなってるんでしょうね?


認知症には、生のエゴマ油じゃないとだめだけど、血管の場合には
火を使っても良いという事なんでしょうかね?良く分からないので
これからも、生のエゴマ油を使っていきたいと思います。


免疫力アップの栄養素にビタミンCが良く、Cを摂っていれば風邪を
引かないという事を言ってましたが、他の番組ではビタミンCは風邪に
効かないと言ってました。どーなってるんでしょうね?


脳が若返る栄養素では多糖類が良いとか。スパゲティが一番よく次に、
蕎麦、次に、フランスパン、うどん、米,餅、という順でパンは米より
悪かったかな?


多糖類をほとんど摂らず家族の残りものを食べてダイエットをしていた
お母さんがきちんと多糖類を食べるようになったら記憶力がアップしま
したね。

でもこのお母さん、元々記憶力が悪くないじゃないですか。私は毎日
お芋やバナナ、ご飯などの多糖類を摂っていますが、記憶力はものすごく
悪いです。どーなってるんでしょうねー?

骨を強くする栄養素では牛乳が良いって言ってましたけど、時々
牛乳は体に良くないっという事を、本やテレビで言っているので
最近では牛乳を摂らない日が増えています。骨の為に本当は
牛乳を摂ったほうがいいのでしょうかねー?

猫のちゃんちゃんこ Lサイズ [猫]

猫用のちゃんちゃんこが気にいって、Lサイズを購入しました。
サイズはmが着丈33センチ、胴回り32~41
    lが着丈36センチ胴回り37~46
多分Lで大丈夫だろうと思いサイズを計りもしないでさっさと購入したのが甘かった。

半纏.jpg

我が家には5匹の猫がいて3番目に大きな猫に買ったのですが一寸
小さめ。それでも何とか着せたら低姿勢になっちゃって部屋中をウロウロ
するんです。

そして、はじっこに行って、ぶつかってばかり。今まで服を着せたことが
なかったのでパニックになっちゃったのかしら?可哀想になり、すぐに
脱がしてやりました。


それで4番目に小さな猫に着せようとしたのですがあっさり拒否。
5番目の一番小柄な猫は以前から首輪を付けるのも嫌がるような
猫なので、ちゃんちゃんこなんてとても無理。

そんな訳で着てくれる猫がいません。寒いだろうと思ってちゃんちゃんこを
購入したのですが猫にとっては大きなお世話、有難迷惑だったのですね。
仕方ないので、寝ているときに掛け布団代わりにかけてやっています。

とみ.jpg


そういえばガムテープを体の一部に貼り付けただけでも、態度がおかしく
なる犬の事をテレビで見たことがあります。動物って突然何かを体に付け
られると恐怖心でいっぱいになるのかしら?

昔、風邪を引いた仔猫を暖かくするためにセーターを着せたことがあるの
ですが小さい頃から着せていれば恐怖心なく着ることができるんですね。

でも今いるうちの猫達は小さい頃からなにも着せたことがないので無理
なんでしょうね。


しゃっくり脚症候群(周期性四肢運動障害) [健康]

昨日、テレビを見ていたら しゃっくり のことを話していました。
色んなしゃっくりの、止め方があるんですね。でも、止め方を知って
いても効かないと言っていた人のほうが多いような気がしました。

すごくめんどくさいやり方でお椀の上にお箸を十文字において飲むやり方
には笑ってしまいました。私がよくやるやり方は初めに口に水を含んで
おいて、ジーっと息を止めて苦しくなった時に口に含んでおいた水を飲む。

するとピタリと止まります。以前は息を止めて苦しくなってからコップの
水を飲むやりだったのですが、これより前者の方がすぐ水を飲めるので
私は好きです。どちらにしても本当にピタリと止まるので困っている方は
是非お試しください。

そうそう、番組では両耳に指を突っ込んで治すやリ方を紹介してました。
水のないところでは良いですね。両耳に指を突っ込んで痛みを感じる
くらい強く押すだけですから。

しゃっくりの専門医が実践して100人中70人のしゃっくりを止める事が
できたそうです。(心臓病などの循環器の病気やぜんそくなどの呼吸器の
病気の方は耳を押さないでください。)


しゃっくりの話の次に足のしゃっくりの話がでました。寝つきの良い人で
寝ている時に何度も足がビクっと痙攣して夜中に何度も起きてしまう、
そういう寝不足の人がいるとか。

番組ではこれをしゃっくり脚症候群といってました。(正式名は周期性四肢
運動障害。)実は私も足の痙攣があるのです。私の場合は寝つきはよく
ないのですが、やっと眠れそうになった時に何度も、ピクっとけいれんが
襲ってくるのです。

なんでなんだか理由が分からないので、あーでもない、こーでもないと
勝手に悪いほうへ悪いほうへと考えていました。だからよけい眠れな
かったのです。

夜中の1時になっても2時になっても痙攣がつずき眠れない上にお腹まで
減ってきてしまうので、カップ麺を食べてしまうのです。するとどういう訳か
すぐに眠れるのです。

番組では鉄分が不足すると、しゃっくり脚症候群が起きると言ってました
のでホウレンソウやヒジキを沢山摂ると良いですね。そういえば最近
ホウレンソウをよく食べているせいか以前ほど足の痙攣に悩まされる事が
なくなりました。ホウレンソウのお蔭かしら?








nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

韓国風お好み焼き「チジミ」の作り方 [食べ物]


今日、とってもおいしい韓国風お好み焼き「チジミ」の作り方を
教わりましたので、忘れないうちに、書き留めておきたいと思います。

材料は4人分です。

シーフードミックス100グラム
ニラ100グラム
卵1個

生地
薄力粉100g
白玉粉50g
卵1個
水1カップ
塩コサジ4分の1

タレ
砂糖ひとつまみ
ごま油大匙2分の1
酢大匙2分の1
擦りごま大匙2分の1
醤油大匙1と2分の1
すりおろしたニンニク2分の1片
水大匙1
唐辛子少々

ごま油大匙2


作り方
1、白玉粉に水2分の1カップを加えて、よく混ぜる。(塊は潰す。)

2、残りの水と溶いた卵を入れて薄力粉と塩を入れ、混ぜる。

3、シーフードミックスは解凍して水気を切り小麦粉をまぶす。(少々)

4、3、と4センチに切ったニラを生地に混ぜる。

5、フライパンを中火で熱してごま油大匙2分の1を入れて4、の
  半分の量を入れて、広げる。

6、その中に溶いた卵2分の1個分を入れて、裏まで回るように、生地を

  はしでつっつく。

7、ふたをして弱火で8分焼く。

8、底にきつね色の焼き色が付いたら裏返してごま油大匙2分の1を
  入れて、ふたをして5分焼く。

9、ふたを取って、ごま油少々を鍋肌から入れカリッと焼く。

  残りの生地も同様に焼き、食べやすい大きさに切ってタレを添える。

以上です。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

風邪の免疫力アップ [健康]

この季節、私は時々風邪を引きます。あまり外出
しないし、人混みにもいかないのですが風邪を
引くんです。

理由はやたらと外出ばかりする主人がいるからです。
主人は外から帰ったらすぐに、手洗いとうがいをして
いるはずなのですが,それでも風邪を引くときが有り
ます。

でもすぐに治るのですが、その次に必ずと言っていい
ほど、私が風邪を引くのです。主人を看病している時に
風邪がうつるんでしょうかねえ。

1月にテレビで、免疫力アップ法を見ました。
昨年の1月27日~2月2日の1週間のインフルエンザ推定
感染者数は約187万人だそうです。



風邪とインフルエンザの見分け方は
悪寒や頭痛がする。
全身がだるい 。
突然の38度以上の発熱。
全身の筋肉や関節の痛み。
高熱の割に喉の痛みや鼻水・咳が少ない 。
インフルエンザの人と3日以内に接触した。

この中で3つ以上当てはまればインフルエンザの可能性が
疑われるそうです。



感染症予防には

1、口の中の乾燥を防ぐと良いので固い物などを食べてかむ
  回数を増やして唾液を出すようにする。

2、アゴの内側全体を、円を描く様に軽くマッサージする。
  これを毎食後に3分~5分位行う。



体温を上げて免疫力アップをするには、

1、朝50度の白湯200ccを飲み体を温める食べ物を摂る。

2、スクワットなどの下半身を鍛える運動をする。

3、お風呂は40度ぐらいの湯に入り10分以上つかる。

4、寝る1時間前に布団の中に湯たんぽを入れて暖かくしておく。

5、寝る時に白湯を飲む。



私は毎年冬になると布団の中に湯たんぽを入れて寝ています。

これが免疫力アップにつながっていたなんて知りませんでした。

白湯は朝から寝る前までよく飲んでいるし、お風呂は41度の

お湯に10分ぐらいは浸かっています。体を温めるものとしては

生姜、紅茶、リンゴなどは良く摂っているし…・結構、免疫力

アップになる事をやっているんですね。。でもその割には主人の

風邪がうつりやすいですね。スクワットやってないからかしら?



そうそう、お年寄りは頭を温めて寝るのが良く風邪を引きそうな
時は帽子をかぶって寝るとよいそうです。

でも今まで、帽子をかぶって寝るなんて聞いたことなかったので
一寸、驚きでした。

其れと、お風呂から出る時に手や足に水をかけてから出ると良そう
です。でも持病のある人や高齢の人は、医師に相談した上で行って
くださいね。

私は以前、水のシャワーを足にかけていたのですがここ数年忘れて
ました。またやろうと思います。



最後に、今私が一番頼りにしている風邪予防方はニンニクを色んな
料理に入れることです。これは昔から言われている事なんですが、
あまり実行しませんでした。

でも去年3週間も風邪で寝込んでしまって、ひどい目にあったので
今年は毎日せっせとニンニク料理を食べています。臭いの事は
気にしてません。健康第一ですから。




nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

明けましておめでとうございます [その他]

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

最近やたらと、食品異物混入事件が起きていますが
そういう経験ありますか?私2つはあります。

1つは、ミスタードーナッツのドーナツを食べていたら
蚊の死骸がドーナツに、くっついて出てきました。

もう1つは細いビニールに入ったあんずのシロップを
飲んでいたら、小さな石が入っていました。

ドーナツの時は、電話する勇気がなく泣き寝入り
しましたが杏シロップの時はメーカーに電話しました。

対応に出た女性の方はすぐに謝ってくれて、お詫びに
商品を送ると言われましたが、なぜか断りました。

2つとも、もう随分昔の出来事です。今だったらすぐに
写真を撮って、ユーチューブにアップするところだけど
その時代は、ユーチューブなんて、なかったものね。

でも、ドーナツの蚊は写真に撮っておきたかった。


そういえば、先日ユーチューブで猫の動画を見たん
ですがどれも本当に可愛いですね。特に赤ちゃんと
猫の動画がたのしかったです。

猫って、赤ちゃんには、本当に手を出さないで、なにを
されても、じっと我慢しているんですよね。



赤ちゃんが、自分より、弱い存在で敵意がないことが
分かっているんでしょうね。


nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猫のおしっこ [猫]

猫のおしっこ、いつもちゃんとトイレで済ませている猫を
お持ちの飼い主さんが羨ましい。


今日の夜中、2階で寝ていたら変な臭いがするのです。
どこからだか分らないのですが、どうも猫に関係する
臭いだな・・・という事は分かりました。

朝になって下に降りてきて猫のトイレを見たのですが
うんちもオシッコも入って無。その後部屋中を見回し
たのですが、なかなか原因が分からず10分以上家の
中を探し回ってやっと分かりました。

猫の爪とぎ用にと大きな箱の中にジョイントマットの
裏(白い部分)を敷き詰めているんですが、そこに
おしっこの後があったのです。

でも犯人が誰なのか・・・一番犯人らしいのはふとみ。、
トイレや、外でしてくれればいいのですが時々色んな
ところで、オシッコをするのです。次に考えられるのが
銀です。

銀と夢2匹だけ飼っていた頃は変なところで、おしっこ
をする事は無かったのですが、人数が多くなった事で
ストレスが溜まり、たまに、色んな場所ですることが
あるのです。

でも、ジョイントマットの爪とぎは銀のお気に入りの
爪とぎなので、銀がそこでおしっこをするはずが無い
ですよね。という事は、やっぱり犯人はふとみと言う
ことになります。


それにしても、何で、夜中に、変な臭いがしたのか?
だって、ペット用の消臭プラグを1階に付けているん
ですよ。効かないのかしら?

先日、庭の畑を主人が掘り返していた時,すごい糞だか
オシッコだかの臭いが、ぷんぷんしたんですが、その時
消臭プラグを、畑に近い部屋で使用したらアッという間に
臭いが消えたのに・・・どうなっちゃってんのかしら?






nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猫の怪我 [猫]

猫が怪我すると病院代が大変ですね。保険に入ってない
から。でも保険に入ったら、今度は保険代が大変になり
ますね。



ある日、ぽん吉がぽん太に唸っていました。いつも
兄弟喧嘩をしている時は、唸り声なんて発しないのに
変だな…っと思っていたら、いつのまにか、ぽん吉の首が
膨らんできたのです。どうも野良猫と喧嘩をして怪我を
したようです。

私は「自分でひっかいて膿を取るから大丈夫だ。」と
主人に言ったのですが、主人は動物病院に連れて行き
ました。そして治療をしてもらい、入院という事に
なりました。

5日後、ぽん吉は首に包帯を巻いて帰ってきました。
それから3週間位時々通院したのですが、なかなか怪我が
治らないし痒いのか、やたらと首をひっかくのです。

でも包帯が、普通の包帯より固い包帯なので、思った
ように、掻けません。それで力を入れてしまい包帯から
少し出ている怪我した部分を思いっきりひっかいてしまう
のです。

このまま、こんな包帯をしていたら早く治る物も、なかなか
治らないと思い主人の反対を押し切って包帯を取ってしま
いました。その時は縦3センチ、横2センチぐらいの楕円形
の痛々しそうな傷口でした。


いままでやたらと傷口を掻いていたのに、包帯を取って
からは,ほとんど、ひっかかなくなりました。そして日に日に
傷口が小さくなり10日位で、殆んど治りました。

医者の言うようにあの固い包帯をして時々通院していたら
早く治るものも、なかなか治んないんじゃないかしら?
医者はそういう事、分かっていても良いと思うんだけど・・・
分かっていて,その上で、あの固い包帯巻いているのかしら?

タグ: 病院
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。